こんばんは!
やってしまいました…w
コケた時に…
3年位探してて
やっと手に入れて
一年位使っててかなり気に入ってて
沢山釣ってきたハマスピニング…
冴掛の元になったモデル
今、スピニングがハマスピニングしか無く
コレは困った…
とりあえず埼玉遠征は延期に…
バッドのあまり曲がらない部分なんで
修理してみます。
慌てて気に入らないロッド買うのも
無駄遣いになると思うので…
なんか、専用の中に入れる芯が
売ってるらしいですが
ストレートだし高いので
折れたロッドのブランクスを使って
直します。
捨ててしまう人居ますけど
こういう時に役立つので
取っておく事をお勧めします。
先ず、ハマスピニングの
折れた箇所を整形します。
3センチほど縦裂けがあるのでカットします。
縦裂けを取らないと
亀裂が広がるので完全に取ります。
取れたら断面を面取り。
内側にヤスリを使い
足を入れます。
これでハマスピニングの方は
加工終わり。
次に要らないブランクスを加工して
パーツを作ります。
バッド部なんで
丈夫にしたいので
ブランクスを3重にしました。
長さは10センチ。
パーツが出来たら
全部組んで強度チェック。
グイグイ曲げて…
大丈夫そうなんで
接着していきます。
基本、抜けなければ良いので
ガチガチにせずに曲がる事も入れて
軟化性のある
エポキシ接着剤を使用します。
![]() |
価格:6,017円 |
主剤が白
ハードナーが黒
で
混ざるとグレーになり
分かりやすいです。
後は
接着剤して完了!
センター出しは
何回も見て確認しました。
強度がみたいので
ニゴイでも掛けてこようと思います。
YouTube動画あります。
https://www.youtube.com/watch?v=NIvwXR3kmfw&feature=share
訪問ありがとうございました!